水曜午前・水曜午後・金曜午後

香芝市, 奈良県
【指導資格】リトミック初級指導資格・J-Shine小学校英語指導者認定資格・中学校教論2種免許状(外国語)

【お問合わせ・お申込み】下記に表示されている「詳細プロフィールを表示」から「メール」をクリック頂くか、直接 
kashibatinkerbell@gmail.com までお問い合わせ下さい。尚、迷惑メールブロッック設定をされている方は返信が届かない事がありますので、このアドレスをブロック解除の上ご送信下さい。

2016年10月2日日曜日

If You're Happy

先月は感情を表す歌を何曲か取り入れました

日本でもおなじみの、♪If You're Happy。原曲は歌詞が長いので、幼児用に編曲したこちらの曲を使いました。サークルでもよく使わせて頂いております Super Simple Learningのオフィシャル動画です。↓


9月に同社の ♪Are You Hungry? を歌っている時、 "Are you happy?"  と歌っている子がいました。文法的に正しいですし上手く単語の入れ替えができているので嬉しくなってしまいました。Are you 〜?ってフレーズをテレビか何かで耳にしていて、サークルで再び聞いたら、そのうちに定着しまうんですね。子供ってすごいです。


〜〜 クラフト・ワークの時間 〜〜

♪Five Little Pumpkinsの歌に合わせて、かぼちゃに表情を入れたり...







♪If You're Happy の歌詞に合わせ、4種の表情を描いたシールを該当の場所に貼ったりしました。




子供達は怒った顔は嫌いみたいですね。
angryの顔をやっつけちゃいました。(^^;)


  




8月のReview I'm Hungry

遅くなりましたが、9月のレビューです!

感情を表す表現をたくさん取り入れましたので、 I am...., You are...., Are you...?  などの表現が歌にも本にもたくさん聞かれたと思います。

Are you 〜? Yes, I am.  と歌の通りに使えば会話が成立する表現なので、是非おうちでも使ってみて下さいね。



読み聞かせは、サークルでも何度か読んだ事のある Rod Campbellの I'm Hungry

いろんな動物が出てきて、それぞれ好きな物を食べている、という単純なお話なのですが、各々のページに布や毛糸が使われていたり、動く仕掛けがあったり、指を使っていろんな触覚を楽しむ幼時期にぴったりなんです。
そして最後のページは、トラが大きな口を開けて読み手を襲ってくるのですが、笑う子、逃げる子、ママの後ろに隠れる子、いろいろでした。^^


最近は世の中 電子本化が進んでいるせいか、アマゾンでも取り扱いが無くなってしまった絵本がたくさんあります。この本は電子本では絶対に楽しめないのですが、現在アマゾンで 取り扱いがなくなってしまったようですorz。またどこかの書店で扱ってくれるかしら???

お子様に洋書を、と思われている方は、在庫がある内に購入しておくのが良いかもしれません。

絵本を読み終えた後は、絵本に登場した動物たちに、それぞれの好物を食べさせてあげました。

2016年9月20日火曜日

警報発令によるサークルお休みの件

おはようございます。
本日(9/20)7時の時点で、奈良県下に大雨・洪水・暴風警報が発令されております為、本日のサークルはお休みとさせて頂きます。(火曜日クラスの方には、1回あたりの参加費を来月分で相殺という形で返金したいと思います。)
今日振替予定をされていた方は、申し訳ありませんが来月の水曜日(5,12,19日)いずれかにお越し下さい。

尚、明日(9/21) 水曜日は通常通り行う予定ですが、朝7時の時点で奈良県か香芝市に警報が出ている場合は、お休みとします。お休みの場合は本日同様、メールとライン、ブログにてお知らせ致します。

今日1日悪天候が続きそうですが、外出など控えどうぞ安全にお過ごし下さい。(^^)

2016年9月9日金曜日

The Watermelon Seed

8月のレビューです。
2ヶ月前に、
♪I See Something Blue の歌に合わせて青・赤・黄・紫色を学んだのですが、あと4色
♪I See Something Pink の歌に合わせて桃・橙・茶・緑色を学びました。
そしてこの4色を使ってアイスキャンディーを作りました。


読み聞かせ絵本は
水曜クラスにはBrown Bear Brown Bear What Do You See? 英語に馴染みの無いお子様も、繰り返し読むうちに暗唱してしまう子もいたりします。

火曜クラスには The Watermelon Seed (Greg Pizzoli著)
この作品、絵本を読み始めた子にふさわしいイラストと文書で綴られた絵本に送られる賞(Theodor Seuss Giesel Award)を受賞しております。Cat in the Hatの作者として知られている有名な作家Dr. Seussにちなんで、創造的で子供の想像力を広げるような笑いとユーモアのある作品に送られているようです。

「スイカの種を食べたら、その種はお腹の中でどうなる???」 子供の頃、スイカの種を飲み込んで要らぬ心配をしたものですが、国が変われど子供が考える事って同じなんですね。

ワークの時間にはお皿の中にたくさんのスイカを作りました。
円形シールを半分に切ったものをお皿の中に貼るワークですが、小さな子は緑か赤(黄)か、どちらのシールを先に貼ればスイカの様になるのかがわからなかったりするので、保護者の方が先に下になる方の緑のシールを貼ってあげるといいですよ。こうして2つの物を重ねる場合、どちらが前面・背面になるのかの関係も徐々にわかるようになります。



 
















そういえば、黄色いスイカって最近見ないですねぇ...。



この本の中で ワニ君が "I love watermelon!" と叫ぶ部分があります。
あら、watermelons と複数形にならないの、と思われた方もおられるかもしれませんが、一気にたくさん食べられないくらい大きな物は複数形にはなりません。パイナップルやカボチャも然りですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8月は夏休み中の兄姉ちゃんも一緒に参加してくれたりと賑やかでした。(^^)




テンプレートでお絵描き 

学校が夏休み中もサークルは休まず活動しておりました。上の兄姉ちゃんを伴って参加してくれたお友達もたくさんおられましたね。

さて、7月第2回目のサークルレビューです。


♪Twinkle Twinkle Little Starを歌った事もあり、星に馴染みができたところで、型抜きを利用した星のお絵描きをしました。
リトミックの教材には、円形や花形にくり抜いた厚紙製のテンプレートを使って図形を描くというカリキュラムがあるのですが、何かこれに似た良い道具は無いかと思い、浅めのクッキー型を利用しました。市販のテンプレート定規を利用してもいいのですが、それですと形が小さすぎて幼児にはちょっと不向きかな。

クッキー型は嵩がある分、クレヨンや鉛筆が中に入り辛かったと思いますが、みんな画用紙いっぱいに星を描いてくれました。

小さな子は、まずは型の内側に沿ってなぞりましょう。もう少し器用になったら今度は型の外側をなぞってみると、手首の反しなんかが鍛えられて良いですよ。文字を書く前に筆圧をコントロールしたり、左利きの子が右手で書く訓練をするのも、こういった道具を利用するといいですよ。
直線や角が多い形ほど難しいので、星形ではなく本来は円形から始めた方がいいのですが、またお家でセロハンテープの芯などを利用してやってみて下さい。

2016年8月5日金曜日

水曜クラス★

今週は初の水曜クラスを開催。

初めてのメンバーさんばかりでこちらも緊張するかな〜と思ったのですが、皆さん前向きに参加して下さる方ばかりで安心してプログラムを進める事ができました! 

火曜日クラスの親子さんも数組振替参加して下さり、良いお手本となってくれています。^^



さて、遅くなりましたが、7月のレビューです。

Weather関連から色(虹色)を取り入れました。weatherの歌に合わせた振り付けを紹介しましたが、天気の名称を英語で発する(或いは聞く)と同時に、サークルで紹介した通りに手を動かしてみましょう。
ベビーサインと似ていますが、まだ言葉を発する事ができない子も、動作で表現する事で意味が定着しやすくなりますよ。

過去に "How's the weather?” という問いに、手の振り付け(サイン)で答えてくれる子もいました。



テーマに沿ったrain関連のクラフトもしました。

いつか親子サークルでやってみたいと思っていた korokotak.com からテンプレートを使わせて頂きました。適当に色を塗ったり模様を描いたりした紙が、切ったり折ったりする事で素敵な傘に変身するんです! こういうの、大人もワクワクしませんか。^^

こちらロシアのサイトかな...。私、ロシア語は分かりませんが、こちらのサイトには、この他にもほんとに素敵なクラフトがたくさんあるので、パソコンへのDLが得意なママは夏休みの工作として是非トライしてみて下さい。^^ 

他のクラフトは、またいつの日かサークルでも利用させてもらおうと思います。











2016年7月21日木曜日

I See Something Blue〜 Popsicle

6月のReviewです。

色暑い季節になったらこのアイスキャンディー(popsicle) クラフトをしたいなぁ〜と思っていたのですが、100均ショップにアイスキャンディー用の棒が入荷したので早速第1弾!

前月に続き、♪I See Something Blueを歌ったので、この4色はもう英語で言われても大丈夫ですね。

テンプレートに沿って切り貼り
棒を刺すのも手先の運動に
自分でのり付け
できた!
美味しそう! 
満足!(笑)


このアイスキャンディーは棒を抜いたり刺したりできるので、年齢の大きな子は、棒に英語で色名を書いておくといいですよ。
このように棒に色を英語で書いても。
該当の色を探して棒に刺す事を繰り返すうちに、読みに繋がってきますよ。表は大文字で、裏は小文字で書いておくのもいいですね。

小学生も喜ぶクラフトです。

また8月に ♪ I See Something Pinkを歌いながら、今度はピンク・オレンジ・茶色・緑色のアイスキャンディーを作りましょう。

2016年7月13日水曜日

6月のReview 〜From Head To Toe

6月は体の部位をテーマに進めました。
絵本は定番、Eric Carleの From Head To Toeを読みました。

この本に出てくる「動作」とリンクする曲があるので、サークルで歌いました。
Super Simple Learning社の Wag Your Tailという曲です。5月に歌ったRow Your Boatと同じメロディーなので、動画を見ながら覚えられそうですね。4月に学んだ slow/fastも復習できます。

  fastでは動きを速くすると同時に小さく
  slowでは動きを遅くすると同時に大きく

というように大げさに変化をつけると良いですよ。
速い時と遅い時とでは、使うエネルギーの大きさが違うんです。どちらの方がより力が要るのかより力を抜くべきか、これが体でわかっていると後々スピードをコントロールする事が上手くできるようになると思います。ドラムを叩いたりボールをついたり、縄跳びの2重跳びなど、緩急をつける事ってたくさんありますが、体でスピードをコントロールするのって、ボタン押せば加速する機械とは違って意外と難しいんです。






clap hands
thumb a chest
bend knees


この様に曲の歌詞と絵本の動作が被っていたりしますので、併用して覚えたいですね。

あと wiggle(小刻みに動かす)という単語も、

本では wiggle my toes
歌では wiggle your ears のように使われています。

wiggleに似た単語wriggle( 体をくねらせる)という語も絵本にみられます。幼児向け絵本に出てくる単語ですが、weblio辞書では英検1級程度の難易度が高い単語に位置付けられています。^^

2016年7月12日火曜日

5月のReview 〜 Things That Go

2ヶ月遅れのレビューとなりますが、5月はThings that Go(乗り物)をテーマに、元気に動き回るカリキュラムとなりました。

Walking, Walking で道を進み
Trot to Boston でママのお膝=馬に乗ってバス停に向かい
The Wheels on the Bus でロープに見立てたバスに乗り
Row Your Boat で池の上でママと手を繋いでお船を漕ぎ
I See Something Blue で4色の電車を探し
I've Working on a Railroad で電車に乗り部屋中を動き回り....
片足飛びや輪くぐり、はいはい、リズム運動、色々できました。


読み聞かせは、Leslie Patricelliさん著のFaster! Faster!
最小限の単語でスケールの大きなストーリーになっていて、以前読んだ同著者の  Higher! Higher! 同様、夢のある本です。




こんなワークもしました。

今月習った色のシールを、電車の荷台に指示通り貼り、煙の部分にはコットンをペタペタ貼り付けました。ふわふわ綿の感触、子供は大好きですね!


♪I've Working on a Railroad  日本では「線路は続くよどこまでも」の邦題で知られている曲ですが、実はこの歌、アメリカの西部開拓時代の鉄道労働者らによって歌われた歌のようで、調べてみると、歌詞には過酷な労働に対する反発や人種差別、悲哀などの意味が含まれているようです。
ただ、今では日本のテレビ番組でも童謡として流れていますし、英語圏の子供向けアルバムにも収録されているので、それ程神経質に考えなくては良いかもしれませんね。
今回はリズムを楽しめるよう軽快にアレンジされたN◯Kのバージョンを使いました。私も時々口ずさんでおりますが、もしサークルのため幼児英語を勉強していなかったら、そんな事実を知らないままだったかもしれません...。

2016年6月21日火曜日

4月のreview 〜opposites

更新が遅くなりすみません。
4月の様子です。

英語が初めてという新しいお友達もクラスに増えましたので、初学者でも馴染みやすいよう、前月からの流れで数を数えたり次月のテーマ(乗り物)にも応用できるopposites (対義語)を取り上げました。

♪Seven Stepsの曲にあわせて1から7まで数える際、指を折りながら数えられるよう、自分の手形でカウンターを作成。 

 

♪Open, Shut Them,  ♪Clap Fast, Clap Slow, ♪Make a Circle など 対義語をたくさん含んだ内容の歌で手遊びし、絵本はLeslie Patricelli著の Quiet LOUDを読み聞かせ....

big - small をテーマにシール貼りもしました。今年度は左手を使う子が多いですね。

Oppositesは絵や画像を見て学ぶより big-small   / fast-slow  / up-downなど、実際に身体を使って表現できる事の方が早く定着しますね。ここで覚えた事を応用して、5月のカリキュラムに続きます。

2016年4月15日金曜日

The New School Year's Began!

あっという間に新学期ですね。
3月に8名の修了生とお別れ....(TT) 公立幼稚園でも3年保育が始まった地域もあり、例年より低年齢でお別れする子が多く、ちょっと寂しいですね。
保護者の皆さんも協力的で、サークル自体とても良い雰囲気になり本当に感謝です!
今月からまた皆さんで新しいカラーを作っていって頂けたらと思います。

年が明けてからサークル記も滞っておりましたので、一気にアップさせて頂きます。

2月はバレンタイン用に、子供の手形カードを作成しました。開けると真ん中がハートになります。バレンタイン時期だけでなく、誰かの誕生日などに 
I Love Youのメッセージを書いて渡してもいいですね。
  
 




同月に Michael Hall著の My Heart is Like a Zoo" を読みました。ハートの切り紙を重ね合わせて見事に作られた動物がたくさん出てくるので、大人も文より絵に夢中になってしまいます。
英語は、

Eager as a beaver.
Crafty as a fox.

など、動物と性格を一致させたものがたくさん出てきます。

My heart is like a zoo....《zoo(動物園)=animals(動物)=character(その特性)》
というように、My Heart(人間の心)は時に控えめであったり、熱血であったり、ずる賢かったり...というように色々な一面があるんだという事を、この本では伝えているのかな、と私は理解したのですが、皆さんはどう読解されたでしょうか。^^

クラフトの時間にはHeart Shaped Animals を作成。

 

ハサミを使うのも上手くなってきましたね。^^ 
動物名前と性質を入れておくといいですね。幼児には動物名とその鳴き声を記した方がわかりやすいですね。